2015年9月23日水曜日

自作ロールペンケース その2




ロールペンケースを自作しよう!ということで、ネットや動画なので必要なものをリストアップしました。




<レザークラフトに必要な道具>

・菱目打ち(糸を通す為の穴あけ器具)
・レザークラフト用の縫い針
・麻糸
・ろう(麻糸につけて麻糸の毛羽立ちを抑える)
・ねじ捻(菱目打ちのガイド線を引く)
・ウッドスリッカー(コバ磨きの道具)
・トコノール(コバ磨きの道具)
・木槌
・コルクボード

らしいです。
コバは革の切り口のことだそうで、ウッドスリッカーとトコノールという道具を使って処理するんだとか。
ふむふむ。
木槌は100均で揃えられないかなー?



<必要な革のサイズ>

54cm×44cm


(内訳)
①幅54cm×高さ7cm
②幅54cm×高さ17cm
③幅54cm×高さ20cm

各一枚ずつと考えていました。

ペン入れ幅6cm×9本分=幅54cmですね。
高さは①が蓋の部分。③が土台。②が③の上から縫う部分です。



そんな感じでメモをして革屋さんと手芸屋さんへ!






買ってきました!

左から

・銀ペン(菱目打ちのガイド線引く道具)
・白い紐(ロールペンケースをまとめる紐)
・菱目打ち2本(角の処理などに使うらしい)
・菱目打ち4本(これで革に紐を通す為の穴を開ける)
・ロウビキ糸(本来なら麻糸に蝋をつけて縫うらしいが、すでに蝋がついた状態で売られていた。便利!)
・針(革にロウビキ糸を通す為の針。手芸用とは違い、先がとがってない)
・牛革
・木槌(右上のもの。100均で購入)

で約6,000円でした。
これが高いのか安いのかは不明w

牛革ですが、革屋さんに作りたいものと完成イメージを絵で伝えたら、これが良いだろうと、数ある革の中からこれを選んでくれました。
巻いて使うので薄い革にしたほうが良いそうな。
これだとコバ磨きもしなくて良いらしい。
ふむふむ。

ただ、最初の完成サイズ(幅54cm)を伝えたらすごい驚いていたので、値段を聞いたらそのサイズの牛革で6,000円だそうで。
道具で2、3000円と考えていたのでそれだとトータル9,000円くらいになっちゃうよー!ナシ!ナシ!
ということで急遽ロールペンケースのサイズを考え直し、幅30cmに縮小させました。
高さは変えられないから幅30cm×高さ44cmで一枚3,300円也。
よし、半額になった!




そんなこんなでゲットした牛革をカッターで断裁していきます。
3つのパーツに分けて






重ねるとこんな感じに。
土台の左部分の余白はロールペンケースをまとめる紐をつけるためにわざと空けました。




自作ロールペンケースその1





にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村



自作ロールペンケース その1




最近、ペンの数が増えてきました。
今まで使い勝手の良い100円のジェルインクペンやシャープペン、消しゴム、線引きくらいがあれば事足りると思い、小さなペンケースを利用していました。

が、万年筆にハマってからというものいつの間にかペンケースがパンパンに・・・。

このままでは必要なときにスグに取り出せなくて困ってしまいます。

でも大きなペンケースはなんだかダサいし・・・ロールペンケースとかどうだろうか?
本革のロールペンケース!良いじゃないか!



と早速検索すると、高いんですねぇ・・・一万円前後します。


だったら自作してしまえばいいのでは!?
と再び検索すると初心者でも簡単にできそう・・・。


そんなわけでレザークラフトはじめました(?)

ロールペンケースを自作するため、ザカザカと寸法や完成図などを書き書き・・・






メモ用に使用したのはトラベラーズノートの計量紙。
ロールペンケースにどのくらいの筆記具を入れたいか、また、だいたいどのくらいの大きさになるのかをメモします。






レザークラフトをするために必要な道具を書き出し、革の必要なサイズを書き出し・・・


最初は幅50cmのロールペンケースを作ろうとしていました・・・。




実際に紙を切り抜いてペンが納まるのか見本を作りました。
本革がどのくらい伸びるのか分からなかったので最初は6cmで考えていました。が、それだとひろるぎるので4.5cmに変更。





と、こんな感じで作り始めていきました。
以降、レザークラフトは初心者で自己流のため、あまり参考にはならないと思いますがw
結構なんとでもなりそうですよ!











にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村



2015年9月10日木曜日

なぎなた研ぎ




また買ってしまいました・・・。


セーラー万年筆のプロフィット長刀(なぎなた)研ぎです。

金ニブです!

購入した所では入荷する際、1本1本、ペンドクターが調整しているそうで、試し書きしたところでもうスラスラと!!
本体がとても軽く、ヌラヌラとインクが出てくるので、本当に書くことが楽しいです。

文具の記事もだんだん増やしていけたら良いなーと思う今日この頃。







にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

2015年9月3日木曜日

手帳ゆる友と旅するEDiT企画



9月になりました。



相変わらず、ダラダラと生きています。


以前、藍玉さん企画の「手帳の使い方インタビュー」に参加させていただき、手帳の楽しさを再確認しました。


そして、その「#手帳ゆる友」から派生した「#と旅するEDiT企画」というこれまた素敵企画を発見!

正式な企画名は手帳ゆる友と旅するEDiT企画

マークスから出ている「旅するEDiT」を「#手帳ゆる友」タグで繋がっている方々の間で旅をさせるというもの。

旅行のお供に連れて行っても良いし、旅行に行った後にまとめても良し。
月1で参加者を募集しているようなので、応募してみました。
そして7月担当に!
(実は4月にも応募したのですが、応募者多数の為抽選でもれてしまいました。今回はストレートで当選です!わーい!)

過去旅でも可とのことで、4月に行ったドイツ旅を書かせていただく予定に。



そして手元に届いた「旅するEDiTさん」がコチラ。



ぶ・・・分厚い!!
「1」と貼られたグレーの旅するEDiTさんは完走。
「2」と貼られたレッドの旅するEDiTさんが今旅をしているEDiTさんです。
中を拝見すると、たくさんの手帳ゆる友さんがそれぞれの旅のできごとをレポートしており、すごく濃い内容に!
ここに自分の旅を書かせていただけるなんて!
よし、がんばろー!とまずは自分のトラベラーズノートと記念写真です。
(SUBWAY・・・)

さて、手帳ゆる友と旅するEDiT企画の書く内容ですが


①旅のテーマ

②スケジュール・予算

③旅程

④旅に持っていくもの

⑤トラベルジャーナル


が共通内容です。
統一することで分かりやすく、旅の参考にもしやすくなりますね!
⑤のトラベルジャーナルはフリーページのようなもの。
行った先の写真やパンフレット、切符などを貼ったり、旅先のスタンプを押したり、旅の感想を書いたりと自由にかけるページです。

これら①~⑤までで一人14ページです。

一人につきページが限られているので何をどう書くかが重要ですね!



それから今回の旅は「BIER REISE」ビールの旅でしたので、飲んだビールのコースターも紹介したいなと思い、カラーコピーで縮小することに。








旅のテーマはこんな感じ。



スケジュールのページです。
あまりカラーペンを持っていないので、100均で購入した色鉛筆で色塗りをしました。
実は滞在している日バックがその国の国旗になっていますw









トラベルジャーナルのページはこんなかんじです
旅が1週間だったので、1日1ページ使うことができました。

後半のレンタカー旅では移動を分かりやすくするために大まかな地図を描きました。
改めて見ると移動距離がすごいことに・・・。




この企画に参加し、描いたのが7月後半。
ドイツ旅から約3ヶ月経っていましたが、写真やトラベラーズノートを見返してみると当時の楽しさを鮮明に思い出すことができました。

それから、たくさんの手帳ゆる友さんの旅の工夫や楽しみ方、旅レポの作り方など参考にしたいものがたくさんありました。
なかなか手帳オフ会などに参加できないので現物を見せていただけて、そしてそれに参加することが出来て、とても良い刺激になったと思います。



手帳ゆる友と旅するEDiT企画の中の方、そして参加された手帳ゆる友の皆様、本当にありがとうございました。

ちなみに、手帳ゆる友と旅するEDiT企画のログを順次公開してくださるそうで、そちらも是非見に行ってみてくださいませ!


ではでは、この辺で。
Have a nice trip!!











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村