こんばんは。
南独旅行まで1週間を切りました。
英仏DOVER!、出発前に終わる気がしません・・・。
準備編も旅立つ前にある程度まとめておけたら良いなと思いました。
(いつも思うんですが、突発過ぎて風呂敷広げすぎな気がします。うーん・・・。)
前回は旅のテーマを大まかに紹介しました。
今回はその内容をもう少し細かく紹介したいと思います。
①そもそも何故ドイツ?
ヨーロッパの国々がすきですが、特に好きな国がイギリス、フランス、ドイツです。
イギリス、フランスは去年行ったので今年はドイツかなと。
実は去年の台湾旅行、本当はドイツ行くつもりだったんです。
カタール航空のドイツ往復チケット(トランジット有・サーチャージ込み)10万というのがありまして、購入を悩んでいるうちに気づいたら3倍に跳ね上がってしまい、断念しました。
具体的なプランまで考えたんですけどね、残念でした。
なので今年は!という思いです。
あと、イギリスに対しては純粋に憧れている国です。
フランスは「サクラ大戦3」をプレイしたときから行きたかった国。
ドイツは「今日からマ王!」と「鋼の錬金術師」から行きたいと思ってた国です。
NHKアニメ「今日からマ王!」(以下まるマ)は原作が小説でそちらから入ったのですが、舞台が中世ヨーロッパのイメージでなんとなくドイツっぽいんですね。
登場人物の名前とか言語とかもドイツ語っぽいのです。
なのでドイツへ行くことで「まるマ」の世界観が見れたらなーとずっと思っていました。
~「今日からマ王!」のだいたいのあらすじ~
どこにでもいる(ちょっと正義感が強い)普通の高校1年生、渋谷有利(原宿不利)。
学校帰りに公園で、中学時代クラスメートだった眼鏡君村田健をかつあげから助けるべく立ち向かったら不良に水洗便器に押し込まれ、流された先はなんと中世ヨーロッパのテーマパーク!
そしてなんと俺様の配役は魔王様だったのです!
というギャグ有り、BL有り、友情有りのファンタジー冒険ライトノベルなので、気になった方はぜひ!
で、同じくアニメ、鋼の錬金術師は2003年10月から1年放送していたオリジナルアニメのほうなのですが、舞台にミュンヘンが出てくるんですね。
なのでドイツといえば、スチームパンク!なイメージなのです。
鋼の錬金術師は有名なのであらすじ等は割愛。
②レンタカードライブ
私が住んでいる群馬には長野、栃木へと続く「ロマンチック街道」なる観光道路がありまして、本場はドイツなんですね。
なのでドイツといえばロマンチック街道!
せっかくだから自分で運転してみたい!
といういうことで調べてみるとドイツは初心者海外ドライバーに向いているらしいです。
そして国際免許があればドイツで車を運転できるとのこと。
早速、国際免許を取り、レンタカーを予約しました。
~国際免許の取り方~
免許用写真と日本の普通自動車免許証を持って、最寄の免許センターへ。
だいたい2,500円ほど(都道府県によって異なるようです)で国際免許を発行してもらえます。
30分くらいでいただけました。
期間は発行から1年間。
ジュネーブ条約に参加している国と地域が対象です。
講習や注意事項の書かれたパンフはありませんでした。
※ドイツはジュネーブ条約に参加していませんが、ネットなど情報を見ると使えるとのこと。
※台湾は国と認められていないため、国際免許を使用できません。台湾での免許の取り方はこちらを参考にしてください。
③古城の撮影
ドイツにはたくさんの古城があるそうで、ドライブしながら写真に収めたいと思います。
④ネルトリンゲン
ネルトリンゲン・・・巨人と戦う少年漫画のモデルになった場所では?と最近有名ですよね。
私はまだそのアニメを見ていないので良く知らないのですが、元々は隕石が落ちたことによってできたクレーターの中にできた街らしいです。
クレーター博物館という施設もあり、月の石が展示されているとのこと。
これはぜひ、天体好きとしては行かねば!!!
それまでに「進撃の巨人」を見れたら良いなぁ・・・と思います。
あと「プリンセスチュチュ」の舞台でもあるそうですね。
そちらも見てません・・・。
ではまた!
Bis bald!
BIER REISE 準備編
にほんブログ村
よろしければクリックお願いします
0 件のコメント:
コメントを投稿